宮大工育成事業募集のお知らせ
来年度(2025年度)新卒者募集
今年度(2024年度)中途採用募集
【趣旨】
古の時代から続く日本の伝統継承である職人の丁稚奉公が事実上出来なくなり、平成時代は景気低迷により1から職人を育てる会社が激減しました。このような背景により木造技術者の激減、日本古来からの高度な木造技術の著しい技術低下が見られます。それに加え、昨今若手の宮大工離職率が高く、木造技術者の育成が衰退しております。その現状を回復成長させるべく、当団体では、現役宮大工棟梁直伝による正統な宮大工技術の継承と、宮大工として最も重要な現場でのケースバイケースの対応力、社会人の前に職人として人としてのコミュニケーション能力と継続力の向上を育成事業として開催しております。趣旨にご理解の上、見学会参加申込をお願いいたします。
【参加条件】
特定非営利活動法人宮大工木造技術継承協会の宮大工育成事業の研修に1年間参加必須(有給制・研修中は全寮制)
【募集人数】
若干名
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【新卒枠】
卒業予定者
研修中有給制 研修中は全寮制 終了後に就職先斡旋可能
詳しくは当団体問い合わせメールより必要事項記載の上ご相談ください
・氏名 ・年齢 ・生年月日
・性別 ・住所 ・電話番号
・見学希望の理由 ・所属学校又は職場
info@miyadaiku-japan.jp
————————————————————————————–
【中途採用枠】
大工経験5年以上で、家大工・等から宮大工または木造大工を目指したい方を募集しております。
研修中有給制 研修後就職先斡旋可能 研修中は全寮制
詳しくは問い合わせメールより必要事項記載の上ご相談ください
・氏名 ・年齢 ・生年月日
・性別 ・住所 ・電話番号
・見学希望の理由 ・現在所属の職場
info@miyadaiku-japan.jp
コメントを残す